大手上場企業で
15年の経験を活かした
財務・経理のプロフェッショナルが
サポートいたします
新たに人材を募集してもなかなか集まらないし、現在の業務についても若手社員に教えられる人材がいない
残業時間も削減しつつ間違いも減らしたい・・・、どこから手を付ければ良い?
その点も含め、毎月アドバイスが欲しい
どこに問題があるのかを知りたい
なるべく経理業務をアウトソーシングしたい
そろそろNPO法人に詳しく、いつでも相談できるような税理士さんをつけたい
もっと効率的にこなし、かつ最新の情報も知っておきたい
資金を集める方法を手伝ってもらったり、NPO法人に適用される特別なサービスを知りたい
大手企業で培った15年以上の豊富な経験と
実績を活かしご支援させていただきます。
提案する顧問業務
顧問料は安心料だけではありません。お客様と接する機会が多く、数字を見せていただくからこそご提案できることがたくさんあります。
利益を上げていくためには、ほかの会社と比べてこの数値が低いので、これをこんな方法で上げていきましょう。
予算を達成するには、ココの数字をうまく上げていきましょう!
「これは税法上できません」ではなく、「こうしたらどうでしょうか?」というご提案を常に心がけています。
ニーズに合った経理コンサル
事業活動の成果がすべて経理の数値として表われてきます。必要な情報が、早く適切に収集できると、経理はもっと楽に、そして意味のあるものになっていきます。
こんなIT技術を使って効率的に情報を集めてみましょう。
ここはもっと積極的にコミュニケーションを取っていきましょう。
お客様のニーズと組織風土にあった経理の効率化をご提案いたします。
組織活性化のサポート
人があって事業が成り立ちます。採用難の現在、今いるメンバーの力を最大限発揮できるようサポートいたします。
業務フローを見える化してみましょう。
コミュニケーションを円滑化するため、こんな施策はいかがでしょうか?
組織に関する悩みは、組織の大小にかかわらず存在します。まずはお話しください。
NPO法人を実際に運営しているからこそ、
一緒に悩みや課題を共有し、その解決方法をお伝えすることができます。
NPO法人会計の分かる
顧問業務
NPO法人会計はニッチな会計基準と考えられることから、敬遠する会計事務所も少なくありません。また、いざ自分で取り組んでみると意外に手間と複雑さを感じることになります。
区分経理ができるよう、こことここをきちんと分けて管理しましょう。
活動を適切に知ってもらうため、このように表現してみましょう。
導入部分をしっかり作りこんでおくことで手間が省け、法人の活動を正しく理解してもらうことができます。
NPO法人の煩雑な手続きを
サポート
NPO法人はその運営や活動について一定の情報公開をするため、所轄庁(例えば東京都)へ各種書類を提出しなければなりません。それらの手続きについて、適切なサポートをいたします。
定款変更については、これらの情報が必要になります。
事業報告については、会計データからこのように作成したらどうでしょうか?
決められた手続きがを決められたとおりにするため、効率的な情報収集と業務フローをご提案します。
NPO法人特有のサービスを
ご紹介
社会的な課題を解決しようとする団体が年々増加する一方で、それらの団体を支援する企業も増えてきました。特にNPO法人の大きな悩みである資金面での支援は、法人活動を大きく左右します。
一般の会社が利用するのに比べて大幅な割引・寄贈がありますよ。
日本政策金融公庫のソーシャルビジネス支援資金を利用してみましょう。
あなたの法人にあったサービスをご紹介いたします。
猪熊税務会計事務所は、所長の猪熊秋男が西池袋で開業して25年が経ちます。私、猪熊規博は2017年から参加し、現在は親子2代で運営しております。とても有難いことに、昔からのお客様の多くは黒字・無借金の経営を続けられておられます。一方で、そういったお客様にも、近年の目まぐるしい経済環境の変化や度重なる法制度の改変にキャッチアップしていく柔軟な対応が求められています。自分が会社に所属していたころ、こういった変化に関して、「生の声」を教えていただき、「実践的なアドバイス」をいただけるのが、外部の専門家でした。幸い多くの会社を体験し、また、見聞きさせていただける立場となり、今度は自分がより多くの方のお役に立てる専門家になっていくことが使命と考えております。「頼れる経営参謀」として、我々のサービスが少しでもお役に立ち、会社や事業の発展に寄与することができれば、これほどうれしいことはありません。
経歴
2001年
明治大学商学部産業経営学科 卒業
日本生命保険相互会社 入社
2007年
YKK株式会社 入社
2009年
立教大学大学院 経済学研究科国際企業環境コース 修了
本田技研工業株式会社 入社
2014年
ホンダアクセス 入社
2017年
税理士登録、猪熊税務会計事務所 入所
特定非営利活動法人ハッピーベア 管理部長
2019年
立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科 兼任講師
事務所
猪熊税務会計事務所
所在地
東京都豊島区西池袋3丁目22番7号
池田ビル401号
沿革
代表電話番号
03-6914-2459
鈴木規子
経理・会計業務に関わって15年以上になります。多くのお客さまとのご縁を大切し、少しでもお客さまのお役に立てるように努めさせていただければ幸いです。税務だけでなく、法人や個人事業主に関わる様々な手続きやご相談などで協力させていただきたいと思っています。趣味は読書(小説)です。
データで見る弊事務所
当事務所がご支援させていただいているお客様の約6割超の会社が黒字化を実現されています。
法人成りされた会社から上場会社子会社まで、幅広くお付き合いさせていただいております。
サービス編
猪熊税務会計事務所の特徴
お気軽にご相談ください。